アーカイブ
2021年11月
2021年11月26日(金)
令和3年度第2回防災避難訓練が行われました
本日3限目に,今年度第2回防災避難訓練が『火災』を想定して行われました。各クラスで説明を受けた後,非常ベルの発報と教頭先生による放送の指示を受け,職員の誘導により全校生徒が校庭に避難しました。
避難の様子
校庭に整列,人員確認後本部へ報告を行いました。
その後,鹿児島西消防署の方から消火器の使い方説明を受け,代表者による消火訓練を実施しました。実際に火災が発生したら大きな声で周囲に知らせ,適切な初期消火が出来るよう今回の訓練の事をしっかりと覚えておきましょう。
最後に,鹿児島西消防署の方と教頭先生から講評がありました。
まずは火災を起こさない事が大切ですが,訓練を通して学んだ事を“もしもの時”のためにしっかりと備えておきましょう。2021年11月18日(木)
新Ⅰ類(電子機械系・電気技術系)棟の上棟式が行われました
現在,本校では新実習棟(電子機械系・電気技術系実習棟)建築工事が行われています。今日は,無事棟が上がった事を祝う「上棟式」が行われました。実習棟を施工されている企業のご厚意で,完成した実習棟を利用する2系の代表生徒と建築系2年生・3年生に現場見学会と餅まきを体験させていただきました。
見学会では現場の進捗状況を見ながら詳しい説明を受けました。
餅まきでは,普段はなかなか経験できない餅をまく体験(代表者)もあり,参加した生徒達は笑顔でいっぱいでした。
貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
2021年11月04日(木)
建築大工技能検定にむけて
今日は,建築部の活動状況をレポートします。部員数は3年生5名,2年生1名,1年生10名の計16名で活動しています。年間を通し『建築』について広く学び,資格・検定試験へのチャレンジや学校内だけに限らず地域に貢献する『ものづくり』など様々な活動をしています。そして,現在は令和3年度後期技能検定『建築大工・大工工事』(1年生は3級,3年生は2級)受検に向けて顧問の先生のもと日々精進しています。
実技試験に向けての練習風景
鑿(のみ)を使い加工する練習
2級の試験には原寸図(実際に作る物と同じ寸法で描く図面)を描く作業も含まれます。スピードと正確さ両方が求められます。
もちろん自分たちで使う道具の手入れも行います。これは鉋(かんな)の調整を行っている様子です。
丁寧に調整して切れを良くします。
全員が合格できるよう応援しています。頑張れp(^^)q
2021年11月02日(火)
1年2組「たたら製鉄」に挑戦し,鹿工祭展示部門で最優秀賞!
たたら製鉄とは、砂鉄と木炭を燃焼させて鉄をつくりだす日本において古代から近世にかけて発展した製鉄法です。ジブリ映画の「もののけ姫」にも出てきたように,昔はフイゴと言われる装置で風を送って火力を高めていました。非常に純度の高い鉄を取り出すことができ,日本刀の素材となる玉鋼(たまはがね)はこの製鉄法で作ります。 「鬼滅の刃」の日輪刀を作る材料としても出てきましたね。
今回の1年2組は,この「たたら製鉄」を再現したものに挑戦し,実際に鹿工祭1日目に「操業」と呼ばれる砂鉄と木炭を燃焼させ鉄を作る作業,2日目に出来上がった鉄(玉鋼)を取り出す作業をしました。20kgの砂鉄から実際にとれた玉鋼は,今後,さらに純度の高い玉鋼にするために精錬される予定です。昔からの製法で鉄を作るという貴重な経験に,生徒も楽しみながら熱心に取り組んでいました。それでは製作の様子をご覧下さい。