記事

2025年11月4日

2025年11月1日

2025年10月21日

2025年10月20日

  • 2025年10月20日(月)

    表彰式・全体朝礼が行われました

    表彰式・全体朝礼が行われました。

    ○全体朝礼の様子

    全体朝礼1全体朝礼2全体朝礼3全体朝礼4全体朝礼5全体朝礼6全体朝礼7全体朝礼8

    ○陸上「令和7年鹿児島県高等学校新人体育大会」「令和7年度全九州高等学校新人体育大会」

    陸上1陸上2陸上3

    ○弓道「令和7年度鹿児島県高等学校新人体育大会」「全国高等学校弓道大会20回出場」「第79回国民スポーツ大会」

    弓道4弓道5弓道6弓道7弓道8弓道9

    ○アーチェリー「令和7年度全球高等学校新人体育大会」「第79回国民スポーツ大会」

    アーチェリー1アーチェリー2アーチェリー3アーチェリー4

    ○ソフトボール「第79回国民スポーツ大会」

    ソフトボール1ソフトボール2

    ○女子サッカー「第79回国民スポーツ大会」

    女子サッカー1女子サッカー2

    ○「第25回マイコンカーラリー鹿児島大会」

    マイコンカーラリー1マイコンカーラリー2マイコンカーラリー3マイコンカーラリー4

2025年10月17日

2025年10月9日

2025年10月3日

  • 2025年10月03日(金)

    グローバルクラスルーム交流が行われました

    10月3日(金)の2限目に,視聴覚室にて,A3の生徒たちがベトナムの高校生とオンラインで交流を行いました。
    ブレイクアウトルームにて,自己紹介や共通点探しゲーム,お菓子の紹介などで交流を行いました。

    グローバルクラスルーム1グローバルクラスルーム2グローバルクラスルーム3グローバルクラスルーム4グローバルクラスルーム5グローバルクラスルーム6グローバルクラスルーム7グローバルクラスルーム8グローバルクラスルーム9グローバルクラスルーム10

2025年10月1日

2025年9月30日

  • 2025年09月30日(火)

    全体応援練習が始まりました

    今日から大運動会に向けて,各団ごとに応援練習が始まりました。
    各団各会場に分かれ,大運動会を盛り上げるべく,校歌や櫓応援の練習が行われました。

    ○紫団:体育館MA舞台側

    紫団1紫団2紫団3

    ○黄団:体育館SA

    黄団1黄団2黄団3

    ○緑団:柔剣道場

    緑団1緑団2緑団3

    ○白団:体育館MA東門側

    白団1白団2白団3

2025年9月29日

  • 2025年09月29日(月)

    本の贈呈式がありました

    本日,(株)吉丸組様から吉丸泰生の著書である『ダムを訪ねて その3』というタイトルの本を40冊寄贈していただきました。寄贈のため4名が来校してくださいました。
    土木に関する内容のため建設技術系に所蔵されます。授業等で活用していきたいと思います。

    贈呈式1贈呈式2贈呈式3贈呈式4贈呈式5贈呈式6贈呈式7

2025年9月26日

  • 2025年09月26日(金)

    「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」が行われました

    9月26日(金)3,4限目,本校建築系2年生と建設技術系2年生を対象に,「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」が行われました。
    3限目は,講師として「ヤマグチ(株)代表取締役 副社長 山口様」に講話をしていただきました。
    また,4限目は各会場に分かれ,本校を卒業された先輩方が,建設業の魅力や現状(働き方やICT化の推進など)を伝えました。

    「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」1「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」2「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」3「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」4「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」5「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」6「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」7「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」8「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」9「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」10「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」11「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」12「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」13「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」14「若手経営者と語る会」及び「若手技術者との交流会」15

2025年9月16日

2025年9月12日

  • 2025年09月12日(金)

    3年生の受検激励会が行われました

    体育館メインアリーナにて,3年生の受検激励会が行われました。はじめに校長先生から,生徒たちに激励のことばを送りました。進路保障についてのお話の後,進路指導の先生が激励のことばを送りました。
    来週から始まる就職試験が始まります。これまでの勉強や面接練習の力を精一杯発揮して,夢実現に向けて頑張れ!

    受験激励会1受験激励会2受験激励会3受験激励会4受験激励会5受験激励会6受験激励会7受験激励会8

2025年9月11日

2025年9月8日

2025年9月5日

  • 2025年09月05日(金)

    2学期学年・学級PTAが行われました

    本日,2学期学年・学級PTAが行われました。1学年会では,来年度の修学旅行や系選択などについての話,2学年では,修学旅行やインターンシップなどについて話がありました。また3学年では,進路希望状況と受験に当たっての諸注意,自動車学校の入校などについて話がありました。学年PTAのあと,各教室で学級PTAが行われました。

    PTA1PTA2PTA3PTA4PTA5PTA6PTA7PTA8PTA9PTA10PTA11PTA12PTA13PTA14

2025年9月2日

2025年9月1日

2025年7月18日

2025年7月15日

2025年7月11日

  • 2025年07月11日(金)

    大運動会結団式が行われました

    本日6限目,各団各会場に分かれ,各団の選手種目の選出を行い,その後結団式が行われました。

    白団(電気技術系):サブアリーナ

    白団1白団2白団3

    緑団(情報技術系・工業化学系):メインアリーナ(護国神社側)

    緑団1緑団2緑団3

    紫団(電子機械系):柔剣道場

    紫団1紫団2紫団3

    黄団(建築系・建設技術系・インテリア系):メインアリーナ(舞台側)

    黄団1黄団2黄団3

2025年7月4日

2025年7月3日

2025年7月1日

  • 2025年07月01日(火)

    スタン君ありがとう!

    昨年9月よりポーランドから本校に留学できていた「スタニスワフ ヤンコフスキ君」が今月いっぱいで帰国しました。
    6月26日(木)には,全校生徒でスタン君の送別会を行いました!

    スタン君送別会1スタン君送別会2スタン君送別会3スタン君送別会4スタン君送別会5スタン君送別会6スタン君送別会7スタン君送別会8スタン君送別会9スタン君送別会10スタン君送別会11スタン君送別会12スタン君送別会13スタン君送別会14

2025年6月20日

2025年6月13日

  • 2025年06月13日(金)

    系ガイダンス①が行われました

    1年生「総合的な探究の時間」で系選択ガイダンス①が行われました。場所は,Ⅰ類は体育館サブアリーナ,Ⅱ類は柔道場です。それぞれ系の先生が,系の特色・学習内容・望ましい生徒像・主な進路先など,詳しく熱心な話をしてくれました。生徒たちは,真剣に自分のこととして,傾聴していました。

    Ⅰ類の様子(電子機械系,電気技術系,情報技術系,工業化学系)

    系ガイダンス①(Ⅰ類)_1系ガイダンス①(Ⅰ類)_2系ガイダンス①(Ⅰ類)_3系ガイダンス①(Ⅰ類)_4系ガイダンス①(Ⅰ類)_5系ガイダンス①(Ⅰ類)_6系ガイダンス①(Ⅰ類)_7

    Ⅱ類の様子(建築系,建設技術系,インテリア系)

    系ガイダンス①(Ⅱ類)_1系ガイダンス①(Ⅱ類)_2系ガイダンス①(Ⅱ類)_3系ガイダンス①(Ⅱ類)_4系ガイダンス①(Ⅱ類)_5系ガイダンス①(Ⅱ類)_6系ガイダンス①(Ⅱ類)_7

  • 2025年06月13日(金)

    小論文ガイダンスが行われました

    本日6限目に,本校体育館メインアリーナで,3年生を対象に小論文ガイダンスが行われました。
    講師に,第一学習社の「豊田 展子(とよだ のぶこ)先生」をお招きし,小論文ガイダンスをしていただきました。
    作文の基本的な書き方,志望理由書で押さえたいポイント,,書くときの注意点など,これからの就職活動の際に重要となることがたくさんありました。

    小論文ガイダンス1小論文ガイダンス2小論文ガイダンス3小論文ガイダンス4小論文ガイダンス5小論文ガイダンス6小論文ガイダンス7小論文ガイダンス8小論文ガイダンス9

2025年6月9日