記事

2023年5月10日

  • 2023年05月10日(水)

    「工業技術基礎」紹介シリーズ(1)

    工業高校では,普通科の高校と違っていろいろな専門科目を学習します。そのひとつに,「工業技術基礎」という科目があります。この科目は,工業に関する基礎的技術を実験・実習によって体験し,各分野における技術への興味・関心を高め,工業の意義や役割を理解させるとともに,工業に関する広い視野を養い,工業の発展を図る意欲的な態度を育てることを目的にしています。

    内容は,
    (1)人と技術と環境
      ア 人と技術
      イ 環境に配慮した技術
    (2)基礎的な加工技術
      ア 形態を変化させる加工
      イ 質を変化させる加工
    (3)基礎的な生産技術
      ア 生産の流れと技術
      イ 基礎的な分析及び測定技術
    となっています。

    いろいろな分野を学習しますので,シリーズとして紹介していきます。ただし,不定期掲載になりますことを,ご了承ください。

    IMG_0010IMG_5733IMG_5770IMG_0024

2023年5月9日

2023年5月8日

  • 2023年05月08日(月)

    第2回代議員会が行われました

    5月2日(火)放課後に,工業化学系物理計測実習室にて第2回代議員会が行われました。議題は,前期生徒総会に向けての要望事項の精選でした。

    IMG_5780IMG_5782IMG_5783IMG_5784IMG_5785IMG_5786IMG_5788IMG_5781

2023年5月3日

2023年5月2日

2023年5月1日

  • 2023年05月01日(月)

    全校朝礼が行われました

    5月1日(月),全校朝礼が行われました。校長先生のお話では,自身が骨折したときの体験談を例えに,思いやりの心の大切さ,人の立場に立って物事を考えることの大切さを語られました。

    その後,今週の週番から今週の努力目標と注意事項が発表になりました。週番の先生から,連絡事項が伝えられました。

    生徒指導の先生から,「お年寄りの方からお礼の電話があった」とのお話がありました。お年寄りの方が,鹿児島中央駅で道に迷っていたときに,道案内した本校生徒がいたとのことです。生徒は名前を名乗らずに去って行きました。お年寄りの方は,生徒のリックサックに「鹿児島工業高校」と刺繍していたことから,本校生とわかりお礼の電話をしてきました。「鹿児島工業高校には素晴らしい生徒がいる」と話されたそうです。

    IMG_5653IMG_5654IMG_5655IMG_5657IMG_5661IMG_5662IMG_5663IMG_5664IMG_5665IMG_5666IMG_5667IMG_5669IMG_5671IMG_5672

2023年4月28日

  • 2023年04月28日(金)

    タブレットの設定をしています

    今年度から2年生は,BYOD(Bring your own device)によりタブレット等を授業などで活用することになりました。今週までで,2年生のタブレットが使えるための様々な設定が終わりました。これから本格的に活用していくようになると思います。

    IMG_5481IMG_5482IMG_5483IMG_5484IMG_5488IMG_5637IMG_5639IMG_5641IMG_5643IMG_5644IMG_5645IMG_5646IMG_5647IMG_5649IMG_5650IMG_5652

2023年4月27日

  • 2023年04月27日(木)

    自転車の車体検査が行われています

    4/19~4/28,1学期の車体検査が行われています。自転車のカギ2つ,ベル,ブレーキ,タイヤ,ライト,ハンドル,リフレクター,かごor荷台,雨カッパなどを点検しています。合格車には学校独自のステッカーが貼られます。

    IMG_5443IMG_5445IMG_5447IMG_5449IMG_5450IMG_5451IMG_5453IMG_5448

2023年4月26日

  • 2023年04月26日(水)

    緊急集会が行われました

    4限目終了後,体育館メインアリーナで緊急集会が行われました。交通指導の先生から,自転車の安全運転についてお話がありました。教頭先生からも,自転車の運転について「安全第一」「自分の身は自分で守ること」「他者の命を守ること」とのお話がありました。

    IMG_5611IMG_5614IMG_5615IMG_5617IMG_5624IMG_5629IMG_5630IMG_5631IMG_5626IMG_5636

  • 2023年04月26日(水)

    朝の登校指導が行われました

    4/23~4/26の間,朝の登校指導が行われました。先生方が学校周辺のそれぞれの場所で立哨指導をしました。時間に余裕を持って登校し,特に自転車の事故には,十分注意して欲しいものです。

    IMG_5507IMG_5508IMG_5510IMG_5511IMG_5515IMG_5518IMG_5522IMG_5525IMG_5528IMG_5532IMG_5533IMG_5579IMG_5586IMG_5589IMG_5591IMG_5594IMG_5596IMG_5600IMG_5601IMG_5604IMG_5605IMG_5608

2023年4月25日

2023年4月24日

2023年4月21日

  • 2023年04月21日(金)

    1年生に交通安全教室が行われました

    6限目のLHRに,1年生を対象に自転車の交通マナー等について交通安全教室が行われました。学校周辺の危険地帯など,具体的な事例を紹介しながらわかりやすく説明が行われました。生徒たちは静かに真剣に聞いていました。自転車の交通事故がゼロになるように,安全運転を心がけて欲しいです。

    IMG_5951IMG_5952IMG_5491IMG_5490IMG_5489IMG_5492IMG_5493IMG_5494IMG_5496IMG_5497IMG_5498IMG_5499IMG_5500IMG_5501IMG_5502IMG_5503IMG_5504IMG_5505IMG_5953IMG_5954

2023年4月20日

  • 2023年04月20日(木)

    PTA理事・評議員会が行われました

    PTA理事・評議員会に先立ち,「三役部長会」が校長室で行われました。その後,会議室にて「第4回理事・評議員会」が行われました。PTA会長の挨拶,校長先生の挨拶の後,全体協議が行われました。協議内容は,令和4年度の会務報告,会計報告,当面の取組みなどでした。

    IMG_5456IMG_5457IMG_5458IMG_5461IMG_5463IMG_5465IMG_5467IMG_5469IMG_5469IMG_5472IMG_5473IMG_5475IMG_5476IMG_5478IMG_5479IMG_5480

2023年4月19日

  • 2023年04月19日(水)

    生徒会の専門部会が開かれました

    生徒会の専門部会が開かれました。

    風紀部会,交通安全部会,文化部会,体育部会,図書部会,環境美化部会,女子部会,工業クラブ委員会,代議委員会がそれそれの会場で開かれ,年間計画などが話し合われました。

    IMG_5433IMG_5434IMG_5435IMG_5436IMG_5437IMG_5438IMG_5439IMG_5440IMG_5441IMG_5442

2023年4月18日

2023年4月17日

  • 2023年04月17日(月)

    全校朝礼が行われました

    今年度初めての全校朝礼が行われました。

    校長先生からは,歯車の話に例えに「自分自身と向き合う・他人と向き合う」と共に「お互いを大切に」というお話がありました。

    生徒指導の先生から「いじめについて」のお話しがあり,その後,生徒会会長が「いじめ撲滅宣言」を行いました。

    IMG_5383IMG_5385IMG_5390IMG_5393IMG_5391IMG_5396IMG_5395IMG_5400IMG_5397IMG_5399

2023年4月14日

  • 2023年04月14日(金)

    1年生に情報モラル講話がありました

    5限目のLHRの時間に,体育館で1年生に情報モラル講話がありました。生徒指導の先生から,携帯電話・スマホの使用上の注意点やデジタルタトゥの危険性など,様々なお話がありました。

    IMG_5356IMG_5357IMG_5359IMG_5363IMG_5367IMG_5369IMG_5373IMG_5376IMG_5380IMG_5382

2023年4月13日

2023年4月10日

  • 2023年04月10日(月)

    部活動紹介が行われました

    56限目に体育館MAで部活動紹介が行われました。

    吹奏楽,硬式野球,陸上,バドミントン,ゴルフ,剣道,メカトロ,バレーボール,サッカー,弓道,軟式野球,空手道,ソフトテニス,放送,柔道,アーチェリー,機械,工芸美術,建築,硬式テニス,女子バスケットボール,男子バスケットボール,ハンドボール,水泳,ボクシング,茶道,ソフトボール,ラグビーの各部がそれぞれ工夫を凝らし,新入生にアピールしていました。

    IMG_5244IMG_5251IMG_5257IMG_5261IMG_5271IMG_5275IMG_5282IMG_5286IMG_5291IMG_5295IMG_5299IMG_5301IMG_5304IMGP7732IMGP7735IMGP7738IMGP7740IMGP7741IMGP7742IMGP7752IMGP7754IMGP7755IMGP7759IMGP7761IMGP7764

  • 2023年04月10日(月)

    新入生オリエンテーションが行われました

    4月10日(月)3・4限目に新入生オリエンテーションが行われました。

    教務の先生から,学習のことや出席のことなどのお話がありました。生活指導の先生からは,鹿工生としての心構えについてお話がありました。そのほか,交通指導の先生や進路指導の先生,学年主任の先生から,いろいろお話がありました。

    IMG_5226IMG_5227IMG_5228IMG_5229IMG_5231IMG_5232IMG_5233IMG_5234IMGP7718IMGP7723IMGP7726IMGP7729

2023年4月7日

  • 2023年04月07日(金)

    入学式が行われました

    第78回入学式が行われました。新入生(工業1類214名,工業2類98名)312名の入学が許可されました。入学式の後,在校生有志による「鹿工エール」「校歌紹介」がありました。

    その後,教室に移動して,各クラスで初めてのLHRがありました。副担任の紹介や学校生活のことについて話がありました。

    IMG_5221IMG_5219IMG_5137IMG_5139IMG_5140IMG_5141IMG_5142IMG_5144IMG_5145IMG_5147IMG_5149IMG_5151IMG_5155IMG_5157IMG_5158IMG_5160IMG_5163IMG_5168IMG_5169IMG_5173IMG_5174IMG_5176IMG_5177IMG_5180IMG_5182IMG_5183IMG_5184IMG_5185IMG_5186IMG_5187IMG_5188IMG_5189IMG_5192IMG_5194IMG_5213IMG_5200IMG_5202IMG_5198IMG_5203IMG_5197IMG_5208IMG_5196IMG_5211IMG_5217IMG_5218IMG_5220

2023年4月6日

  • 2023年04月06日(木)

    新任式・始業式が行われました

    新任式・始業式が行われました

    第37代校長の田中校長先生が奄美高校から赴任されました。そのほか20名の先生が各高校・各所属から赴任されました。

    始業式では,校長先生から「明るく元気な学校」を目指しますとのお言葉がありました。

    校歌斉唱の後,生徒指導部の先生から新年度に向けた「心構え」についてお話がありました。

    IMG_5858IMG_5859IMG_5861IMG_5863IMG_5891IMG_5893IMG_5898IMG_5901IMG_5902IMG_5903

2023年2月27日

2023年2月21日

2023年2月15日

2023年2月14日