記事

2019年11月19日

  • 2019年11月19日(火)

    選書会

    11月19日(火)10時からお昼休み修了まで,図書館前の広場で「選書会」がありました。生徒たちは,たくさんの本の中から,自分の好きな本を選んでいました。学校では,選ばれた本を優先的に,購入する予定です。参加してくれた生徒の皆さん,ありがとうございました。

    IMG_0215IMG_0214IMG_0216

  • 2019年11月19日(火)

    研究授業「原動機」

    11月19日(火)3限目に,電子機械系3年2組で北吉先生の研究授業がありました。科目「原動機」は,工業系学科(特に機械系)の生徒が学ぶ専門科目です。(1)エネルギー変換と環境,(2)流体機械,(3)内燃機関,(4)自動車,(5)蒸気原動機,(6)冷凍装置 などを主に学習します。
    本時は,第3章2節の「熱機関の基礎」の4回目です。内燃機関の種類を通して,内燃機関の特徴を理解させると共に,熱機関の基礎となる熱力学の第一法則,第二法則を理解させることを,目標にしています。
    生徒たちは,P-V線図から有効な仕事を導き出し,仕事と熱量の関係を理解しました。また,熱効率を求めるにはどうしたらよいか話し合いにより解決していました。授業は,生徒の解答をタブレットを使い黒板に投影するなどICT機器を上手く使い「わかる授業」を展開していました。生徒たちの活発な活動もあり,とてもよい授業でした。

    IMG_0200

    IMG_0202

    IMG_0205

    IMG_0207

    IMG_0208

    IMG_0209

    IMG_0211

    IMG_0213

     

  • 2019年11月19日(火)

    東市来中学校PTAのみなさんが,鹿工に来てくれました

    11月19日(火),日置市立東市来中学校PTAのみなさんが来校してくれました。まず,校長先生の歓迎挨拶があり,学校紹介ビデオを視聴した後,設置学科(系)の実習施設を見学しました。2班に分かれて,電子機械系・電気技術系・情報技術系・工業化学系・建築系・建設技術系・インテリア系の7つの系をご案内しました。短い時間でしたが,鹿児島工業高校の魅力を実感していただけたと,思います。ありがとうございました。

    IMG_0198IMG_0995

    DSC_0135DSC_0136DSC_0138DSC_0139DSC_0140DSC_0141

    IMG_0997IMG_0999IMG_1002IMG_1004IMG_1006IMG_1005

2019年11月18日

  • 2019年11月18日(月)

    天文館イルミネーション工事

    11月18日(月)電気技術系3年生が,天文館公園にてイルミネーション工事のお手伝いをしました。この取組は,地域との連携やものづくりを行うための組織とグループ管理を,実際の現場で体験し学習することを目的にしています。

    天文館イルミネーションについて
    鹿児島最大の繁華街「天文館」を約100万球のLED電球で彩る大規模なイルミネーションを開催。地名の由来である天文観測や研究のための江戸時代の施設・明時館(別名「天文館」)にちなみ,テーマは「宇宙創造」。メイン会場の天文館公園では,約60万球の青や白のLED電球で装飾された「宇宙の広場」や約80mの「光のトンネル」のほか,装飾列車「ファンタジアトレイン」(有料)も楽しめる。銀河の渦に包まれるような幻想的な空間を体感できます。

    IMG_2248IMG_2253IMG_2260IMG_2263IMG_2267IMG_2268

2019年11月15日

  • 2019年11月15日(金)

    進路通信Milestone NO.96

    Milestone No.96 進路通信 (R1_11_15)_1

    Milestone No.96 進路通信 (R1_11_15)_2


    96Milestone進路通信[PDF:298KB]

  • 2019年11月15日(金)

    生徒発表大会

    11月15日(金)本校を会場にして,県内の工業系高校生が約1400人集まり,第28回鹿児島県高等学校工業クラブ連盟 生徒発表大会 が行われました。テーマは「未来をつくる人となれ 未来を支える人となれ」です。大会ポスター原画は,本校建築系3年の今吉芽衣さんの作品です。開会行事のあと,体験意見発表(川内商工高校,鹿屋工業高校),生徒研究発表(奄美高校,鹿児島実業高校)がありました。別会場では,ロボット競技大会,アイデアコンペ(再生部門,クラフト部門),マイコンカーラリー競技大会,計算技術競技大会が開催されました。

    IMGP3026IMGP3033IMGP3069IMGP3077IMGP3088IMGP3099IMGP3106IMGP3114IMGP3125IMGP3137IMGP3139IMGP3141

2019年11月11日

  • 2019年11月11日(月)

    表彰式(11月11日)

    11月11日(月)表彰式がありました。

    ○ 柔道部
    県高校新人体育大会
    団体 第3位
    90kg級 第2位 日高 豪
    100kg級 第2位 竹山真平(C2)
    66kg級 第3位 小川真之介(1-9)
    66kg級 第3位 内園翔太(C2)

    ○ 陸上部
    第70回県高等学校駅伝競走大会
    第3位
    区間賞 第7区 第1位 中島琢登(C2)

    ○ バドミントン部
    県高校新人体育大会
    男子団体 第2位
    男子ダブルス 第3位 倉山琉之介(C2)・谷口駿祐(M21)

    ○ バレーボール部
    第72回全日本バレーボール高等学校選手権
    県予選会 第1位

    ○ ラグビー部
    第99回全国高等学校ラグビーフットボール競技大会
    鹿児島県予選大会 優勝

    ○ 放送部
    第41回九州高校放送コンテスト県予選大会
    朗読部門 優良賞 鳥丸実那(In2)

    ○ 令和元年度建築設計競技
    学校賞 代表 福木葵(A2)

    ○ 第34回全国高等学校インテリアデザイン展
    福岡県知事賞 濵田優季(In3)

    ○ 地域安全ポスターコンクール
    金賞 中村りむ(In3)
    銀賞 内野葉月(1-7)

    IMG_0367IMG_0374IMG_0380IMG_0383IMG_0386IMG_0397IMG_0397IMG_0400IMG_0405IMG_0408

2019年11月10日

  • 2019年11月10日(日)

    ラグビー部優勝!6年ぶり花園へ!

    11月10日(日)第99回全国高校ラグビー大会鹿児島県予選は,鹿工が玉龍に41-19で勝利し,6年ぶり13度目の優勝を果たしました。全国大会は,12月27日に東大阪市花園ラグビー場で開幕します。

    IMG_0006

    IMG_0025

    IMG_0052

    IMG_0058

    IMG_0201

    IMG_9984

    IMG_0235

2019年11月8日

  • 2019年11月08日(金)

    ラグビー決勝戦,自主応援のお知らせ

    11月10日(日)に,ラグビー県大会の決勝戦が,白波スタジアム(県立陸上競技場)で午後1時より行われます。本校生徒の皆さんは自主応援になりますので,応援する生徒は下図をよく見て,12時15分までに決められた場所に集合してください。なお,服装は,原則制服としますので,注意してください。

    鴨池陸上競技場職員用~ラグビー


    鴨池陸上競技場職員用~ラグビー[PDF:631KB]

  • 2019年11月08日(金)

    学校の歴史探訪(仙巌園)

    11月8日(金)1年生が,「総合的な探究の時間(鹿工タイム)」の一環として,仙巌園(磯庭園)や異人館などを見学しました。本校の校歌に「集成館も程近し」と歌われている尚古集成館を見学する事は,鹿工生として意義ある事だと思います。先人の知恵と努力の跡を見聞しました。反射炉跡(世界文化遺産)や旧集成館機械工場(世界文化遺産)など,歴史的にも大変価値があり,生徒たちは祖先の偉大さに,大変感動し感激していました。鹿児島県民としての誇りを感じたようでした。また,現地ではスマホを使いVRアプリで,集成館事業の操業当時を再現していました。

    DSC01451_RDSC01453_RDSC01464_RDSC01468_RDSC01469_RDSC01471_R

    IMGP2974IMGP2981IMGP2982IMGP2985IMGP2991IMGP2997IMGP2999IMGP3006IMGP3010IMGP3015

2019年11月5日

2019年11月1日

  • 2019年11月01日(金)

    知的財産教育講座

    11月1日(金)5・6限目,体育館3階(メインアリーナ)において,知的財産教育講座がありました。本校では,広い視野と安全・安心なものづくりを創造する能力を持ち,実践的な技能を身に付けた工業技術者の育成を目指しており,1年生を対象に知的財産マインドの向上と知的財産への理解を深めることを目的に,毎年講演会を実施しています。今年は,講師に山口大学 大学研究推進機構 知的財産センター准教授 陣内秀樹 氏をお招きしました。生徒たちは,興味深く先生の話を聞いていました。陣内先生には,お忙しい中本校生徒のためにとても有意なお話をいただき,誠にありがとうございました。

    IMG_9808

    IMG_9815

    IMG_9837

    IMG_9854

    IMGP2951

2019年10月26日

2019年10月25日

2019年10月21日

  • 2019年10月21日(月)

    壮行会(機械部)

    10月21日(月),新潟県長岡市で行われる第27回全国高等学校ロボット競技大会に出場する機械部の壮行会が行われました。

    校長先生と生徒会長の「激励のことば」に続き,生徒有志による「鹿工エール」が送られました。機械部の皆さん,上位入賞を目指して,がんばってください!

    IMG_2189IMG_2192IMG_2195IMG_2199

2019年10月1日

2019年9月27日

2019年9月25日

  • 2019年09月25日(水)

    壮行会

    9月25日(水),第74回国民体育大会に出場する選手の壮行会が行われました。ラグビー部(18名),卓球部(井前くん),バスケットボール部(中野くん),サッカー部(田原くん)

    校長先生と生徒会長の「激励のことば」に続き,生徒有志による「鹿工エール」が送られました。選手に皆さん,がんばってください!

    IMG_4308IMG_4309IMG_4311IMG_4312IMG_4315IMG_4317IMG_4318IMG_4321IMG_4322IMG_4324

2019年9月21日

  • 2019年09月21日(土)

    大運動会

    9月21日(土)大運動会が行われました。前日までの雨が心配されましたが,プログラムの一部をカットして,無事行うことができました。保護者や地域の方々も,たくさん来校していただき,生徒たちの溌剌とした姿をご覧いただきました。

    「競技の部」優勝は黄団(A・C・In),「応援の部」優勝は白団(E),「女子の部」優勝は1学年,「3年生クラス対抗リレー」優勝は電子機械系1組,「工業杯リレー」優勝は紫団(M),「ムカデ競走」総合優勝は黄団(A・C・In)でした。なお,「やぐら装飾の部」の審査は,大運動会前日が雨天のためやぐらパネルを飾ることが出来なかったため,鹿工祭(文化祭)にて展示・採点する予定です。

    IMG_8473IMG_8476IMG_8502IMG_8508IMG_8532IMG_8550IMG_8616IMG_8639IMG_8786IMG_8830IMG_8857IMG_8885IMG_8895IMG_8899IMG_8915IMG_8928IMG_8959IMG_9073IMG_9089IMG_9096IMG_9111IMG_9113IMG_9118IMG_9123

  • 2019年09月21日(土)

    大運動会プログラムについて

    天候により,部紹介や玉入れなどをカットすることもあります。ご了承ください。

  • 2019年09月21日(土)

    本日の大運動会について

    本日,9月21日(土)の大運動会は,実施します。途中雨も予想されますので,ジャージ,カッパ,着替え,タオル等の準備をして来てください。(午前5時30分現在)

2019年9月20日

  • 2019年09月20日(金)

    大運動会について(お知らせ)

    現段階では,大運動会は実施の方向です。最終的な判断は,9月21日(土)午前5時30分です。その後,直ちにHP及び一斉メールで保護者・職員・生徒にお知らせします。(9月20日午後5時30分現在)

2019年9月19日

  • 2019年09月19日(木)

    大運動会のプログラム

    9月21日(土)開催予定の大運動会のプログラムが完成しました。

    大運動会1

    大運動会2

    大運動会3

    大運動会4

  • 2019年09月19日(木)

    生冠中学校PTAのみなさんが来校してくれました

    9月19日(木)午後,いちき串木野市立生冠中学校PTAのみなさん(23名)が来校してくれました。校長挨拶の後,設置学科(系)の実習施設を見学しました。鹿児島工業高校のことを,少しでもわかってもらえたら,嬉しいです。ありがとうございました。

    IMG_4174IMG_8572IMG_8575IMG_8578IMG_8581IMG_8583IMG_8585IMG_8588IMG_8589

2019年9月18日

  • 2019年09月18日(水)

    大運動会・1学年練習

    9月18日(水)2・3・4時間目に学年練習がありました。1年生にとっては,初めての「大運動会」です。応援歌も歌えるようになりました。

    IMG_4155IMG_4156IMG_4160IMG_4165IMG_4166IMG_4172

2019年9月13日

  • 2019年09月13日(金)

    マシュマロ・チャレンジ

    9月13日(金)1年生の「総合的な探求の時間」に,「マシュマロ・チャレンジ」を行いました。マシュマロ・チャレンジは,パスタ,テープ,ひも,マシュマロを使って自立可能なタワーを建て,最も高いタワーを作ったチームを競うものです。最近では,グループワークに採用している企業もあります。

    この取組は,与えられた資源をいかに有効・適切に使うか頭を使います。また,それを達成するにはコミュニケーションが欠かせません。コミュニケーション能力や共同作業の重要性を教えてくれます。1年生にとって,とてもよい時間になりました。

    DSC_0008DSC_0010DSC_0011DSC_0012DSC_0026DSC_0041DSC_0064DSC_0062

  • 2019年09月13日(金)

    U-17アジアカップ優勝!

    マレーシアで行われている第7回U17アジアカップ(男子ソフトボール)において日本代表は,決勝戦を15-0でシンガポールを破り優勝しました!

    予選リーグ
    第1試合 日本 19-0 タイ
    第2試合 日本 17-0 インド
    第3試合 日本 10-4 フィリピン
    決勝トーナメント
    第1試合 日本 12-0 シンガポール
    決勝戦 日本 15-0 シンガポール

    5番セカンド永吉君,8番ショート眞茅君が先発出場し,大活躍しました。

    優勝,おめでとうございます!

    引き続き日本代表に選出されれば,来年の2/22~3/1(9日間)の期間で行われる第13回男子U18ワールドカップ世界大会(開催地:ニュージーランド)に出場予定です。

  • 2019年09月13日(金)

    就職・進学受験激励会

    9月13日(金)6限目,体育館メインアリーナで,3学年による就職・進学受験激励会が行われました。校長先生から激励のあいさつの後,進路の先生から受験上の注意などあり,最後に生徒代表による決意表明がありました。全員,合格を祈っています。がんばってください!

    IMG_4144

    IMG_4146

    IMG_4150

2019年9月12日

  • 2019年09月12日(木)

    大運動会・学年練習・競技練習

    9月12日(木),3年生の学年練習がありました。行進練習や,応援歌と校歌の練習もしました。

    IMG_4134

    IMG_4137

    IMG_4138

    放課後は,連日,各団の競技練習です。だんだん大運動会が盛り上がってきました。

    IMG_4141

    IMG_4142