アーカイブ

2020年6月

  • 2020年06月30日(火)

    1年生『工業技術基礎』の紹介④

     みなさんこんにちは,今日は昨日に引き続きシリーズ第4弾1年生『工業技術基礎』の紹介です。今回はⅠ類のトリとして電子機械系(M系)の実習内容をレポートします。電子機械系では,機械技術と電子技術及び情報技術の融合したメカトロニクスに関する基礎的・基本的な知識・技術を習得するとともに,自ら発見して解決できる能力と態度を備えた創造性豊かなメカトロニクスエンジニアの育成をめざしています。
     1年生の授業はどのような内容で行われているのでしょうか?さっそく覗いてみましょう。

    M系① 手仕上げ
    ねじ切り,外丸削りなどを通して,手仕上げの基礎・基 本を学びます。別テーマの旋盤作業と連動し,総合実習と して一つの丸鋼からペーパーウエイトを製作します。

    1

    M系② 旋盤作業 
    旋盤作業の基礎・基本を学びます。別テーマの手仕上げ 作業と連動し,総合実習として一つの丸鋼からペーパーウ エイトを製作します。旋盤では端面仕上げを行います。
    2

    M系③ 制御
    コンピュータ制御の基礎ということで,BASICの基本的 なプログラミングを学びます。11ピンの制御入出力基盤を 利用し,発光ダイオードの点灯制御を行います。
    3

    旋盤作業など,大きな機械を使った本格的で専門性の高い内容でした。生徒のみなさん,安全に気をつけて一生懸命勉強に励んでください。
    次回からは工業Ⅱ類(建築系・建設技術系・インテリア系)の内容について紹介していきます。お楽しみに!

  • 2020年06月29日(月)

    1年生『工業技術基礎』の紹介③

     みなさんこんにちは,今日は1年生『工業技術基礎』の紹介③ということで,工業Ⅰ類・電気技術系の実習内容をレポートします。電気技術系(E系)は,その名のとおり電気関係の技術や知識を学ぶ系です。進路としては,電力会社の技術職や電気工事の技能職などに多く決定しています。では,1年生工業技術基礎ではどんな勉強をしているのか?様子を覗いてみましょう。

    E系①電気工事の基礎を学ぶ
    屋内配線工事における基本を学び、実際に工具を用いて簡易的な電気工事を行います。
    3

    4

    E系②紙コップスピーカーの製作
    電磁石を利用したモーターやスピーカーについて理解を深める。本実習では紙コップスピーカーを製作し、ラジオからの音声を出力することで構造や理論についても学習します。
    2

    1

    どの系も特色ある授業で楽しそうです。1年生のみなさんは,いろいろな体験をして将来の進路についてしっかり考えてください。

  • 2020年06月26日(金)

    校舎が教材に

     みなさんこんにちは,今日のタイトルを見て??と思われる方も多いと思いますが,本校の新Ⅱ類棟(建築系・建設技術系・インテリア系の実習棟)には,将来の技術者育成のために様々な工夫が施されています。今回は,その1つ「外壁」に視点を当てレポートします。Ⅱ類棟は,RC(鉄筋コンクリート)造4階建てとなっており,外壁は複層仕上塗材での塗装仕上げになっています。塗装工程の1つに模様吹きがありますが,模様の種類を言葉で言われても,なかなかピンと来ないのではないでしょうか?そこで,同じ壁面内に違う模様吹きを行い,隣り合う仕上げの違いを見比べることができる場所があります。このように校舎を教材として使うことができることから,タイトルを『校舎が教材に』とさせていただきました。下の写真を見比べてその違いが分かるでしょうか?
     本校生徒のみなさんは,これがどこにあるか知っていますか?学校内には,まだまだみなさんの知らない事がたくさんあると思います。興味を持って校内を歩いてみてください。

    全景(3種類の仕上げが同じ壁面にあります。)
    1

    ゆず肌状(ゆずの皮をイメージ)
    2

    凹凸仕上げ
    3

    凸部処理
    4

  • 2020年06月25日(木)

    ものづくりコンテストに向けて

     みなさんこんにちは,今日は来月行われる「高校生ものづくりコンテスト鹿児島県大会」に向けて頑張っている生徒を紹介します。コンテストは,自動車整備部門,旋盤作業部門,電気工事部門,電子回路組立部門,化学分析部門,木材加工部門,測量部門,家具・工芸部門の8部門があり,本校は自動車整備部門以外の7部門に参加します。その中で,今日は『測量部門』に出場する選手たちについてのレポートです。課題は,「閉合トラバース測量とその計算」でトラバースの形状は5角形で総測線長は140m~150mとなっています。なんだか難しいですね...(^-^;簡単に言うと,5角形を形成する測点(測るポイント)に測量機器を設置していき,その測点間の角度や距離を測定します。そして,最後にそれぞれの角度や距離を計算して結果を提出する。という内容です。

    練習の様子
    測点上にプリズム(測量機器:トータルステーションのターゲット)を設置
    4

    5

    測点上にポールを垂直に設置します。ポールの根元に付いているのがプリズム。
    6

    離れた別の測点からトータルステーションを使ってプリズムを見ます。
    トータルステーションで角度・距離の両方を測定します。
    2

    測定結果がディスプレイに表示され,それを記録者に伝えて記録します。
    3

    どの部門の選手たちも,一生懸命練習に励んでいます。みんな優勝目指して頑張ってください。

  • 2020年06月24日(水)

    みんな頑張ってます。

     みなさんこんにちは,今日は来週火曜日から行われる1学期末考査に向けて頑張っている生徒たちを紹介します。終礼後,普段はあちこちから部活動を頑張る生徒たちの声が聞こえてきますが,昨日から考査前の自宅学習強化週間となっているため,とても静かな放課後の時間が流れています。校内を歩いていると,各教室では友達同士教え合ったり,先生に分からない部分について説明を受けるなど,みんな一生懸命頑張っていました。計画的に準備を進め,自分の力を発揮できるようにしてほしいです。

    授業中に書いたノートを見返しながら教え合っている様子
    2

    3

    個別で説明を受けている生徒の様子。
    1

    先生方もいろんな場所で生徒たちのために頑張っています。

  • 2020年06月23日(火)

    1年生『工業技術基礎』の紹介②

     みなさんこんにちは,今日は1年生『工業技術基礎』の紹介第2弾です。今回は,Ⅰ類専門系の1つである「情報技術系(S系)」の授業を紹介させていただきす。

    ① プログラム実習
     教育用マイコンボード『micro:bit』に搭載された各種センサー(明るさ・温度・加速度・地磁気)とLED25個を制御するプログラミングを行います。

    microbit (1)

    microbit (2)

    microbit (3)

    ② ワープロ実習
     キーボードのタッチメソッド習得を目的としたタイピング,文書作成ソフト『word』の基本操作や図形描画機能などを学習します。

    ワープロ (1)

    ワープロ (4)

    ワープロ (3)

  • 2020年06月22日(月)

    建築施工実習

     みなさんこんにちは,今日は建築系の実習パートの1つ『建築施工』実習について紹介します。この授業では,建築関係(特に建築施工管理:現場監督)の職に就いた場合,自分たちがどのような仕事をするのか体験的に学び,知識や技術を習得します。今日のテーマは『施工図(せこうず)の読み方』で,施工図に関する記号や表現の意味を理解することを目的に実施されました。
     はじめに,設計図と施工図の違いについて説明を受け,設計図だけでは建築物を作ることができないこと学びました。近い将来,建築現場で働く生徒たちは先生の説明に大きく頷き,その目は真剣そのものでした。

    手元資料だけでなく黒板に詳しく描きながら説明します。
    1

    2

    生徒たちは描かれたものだけでなく先生の『発言』に耳を傾けしっかりとメモをとります。
    5

    4

    授業の最後にはレポートの記入もあります。
    3

    これからも様々な授業をとおして知識や技術を習得し,立派な社会人になってほしいです。
    みんな頑張れ~(*^o^*)

  • 2020年06月22日(月)

    中学生一日体験入学について

    令和2年度「中学生一日体験入学」が8月4日(火)と8月26日(水)に決まりました。

    案内等については,後日,各中学校へ送付すると共に学校WEBサイトに掲載します。しばらく,お待ちください。

  • 2020年06月19日(金)

    系選択ガイダンス

     みなさんこんにちは,今日は1年生対象に行われた系選択ガイダンスについて書かせていただきます。先日の記事にも書きましたが,本校1年生は,各学科ではなくⅠ類とⅡ類に分かれて入学します。2年進級時に,それぞれの『系』に分かれ専門分野についてより深く学んでいきます。自分自身で進級する系を選択していくのですが,工業技術基礎の授業だけで判断するのは難しく,各系の具体的内容(学習内容(座学・実習)・資格取得・進路など)について知る機会として系選択ガイダンスがあります。
     全員,自分の進路について真剣に考え,どの系を選択するか一生懸命話を聞いていました。

    1

    2

    3

  • 2020年06月17日(水)

    鹿工カラーの紫陽花

     みなさんこんにちは,今日はこの時期にぴったりな『紫陽花』の花について取り上げてみます。毎年,梅雨の季節になるとあちこちで色とりどりの花を咲かせる紫陽花ですが,その花の色がどのように決まっているかご存知でしょうか。調べたところ,土の中の「アルミニウム」が根に吸収され、「アントシアニン」(ブルーベリーやナス、紫いもなどに含まれるポリフェノールの一種で、天然の色素)と結合するかどうかで決まるそうです。 このアントシアニンの酸性・アルカリ性・中性の度合いによって「酸性」は青色、「中性」は紫色、「アルカリ性」は赤色に変わる事も知りました。興味を持ち,調べることはとても大切な事だと思います。みなさんも是非いろんな事に興味を持って調べてみてください。
     今日ご紹介するのは,自宅で咲いた『紫陽花』です。鹿工OBである私の家の庭では鹿工カラー(紫)が鮮やかな花を咲かせていました。

    1

     

  • 2020年06月16日(火)

    吹奏楽部『ミニコンサート』

     みなさんこんにちは,今日の昼休みに行われた吹奏楽部『ミニコンサート』の様子を紹介します。
     今年度の鹿児島県吹奏楽コンクールが中止になり,肩を落とす3年生に少しでも演奏する場を設けてあげたい。という思いから顧問の先生が発案し,部員たちも「やりたい」という気持ちが1つになり今回のミニコンサートが開かれました。
     校舎と体育館の間にある中庭(日頃は駐車場)で行われたコンサート,10分間という短い時間ではありましたが,聞いている皆をグッと引き込み魅了してくれました。楽しそうに演奏する姿やギャラリーの暖かい拍手を見て心がほっこりしました。

     

    「宿命」と「故郷の空」の2曲を演奏しました。

    2

    3

    4

    6

    少し離れた場所からの鑑賞となりましたが,
    とても充実したコンサートでした。

    7

  • 2020年06月12日(金)

    1年生『工業技術基礎』の紹介①

     みなさんこんにちは,本校1年生はⅠ類(電子機械・電気技術・情報技術・工業化学)とⅡ類(建築・建設技術・インテリア)に分かれていることはご存じだと思いますが,どんな勉強をしているのだろう??と思った方も多いのではないでしょうか。そこで,今回は『工業技術基礎』の授業について紹介します。
     工業技術基礎は,工業の各分野に共通に必要である基礎的な知識・技術・態度などを実験・実習を通して体験的に学習する科目です。本校では,各系で学習する内容の一部を体験し,自分の適性を見極め,進級系を選択するための材料にもなります。1度では紹介できませんので,今日はⅠ類の中から工業化学系(K系)の授業を紹介します。

     

    各系2パートに分かれて行います
    K系 ①ミョウバン製造

    1

    アルミニウムと化学薬品を反応させて食品添加物や皮なめし剤として使用されるアルミニウムミョウバンの製造をしています。上手にできるときれいな大きな結晶ができます。製造化学実習の一環です。

    2

     

    K系② 入浴剤製造

    3

    クエン酸や炭酸水素ナトリウム等を反応させ入浴剤の製造をしています。香料や食紅も入れオリジナルの入浴剤を作ります。また,別な材料で蛍光インクの製造をしています。こちらも製造化学実習の一環です。

    4

    今後,他系の『工業技術基礎』もどんどん紹介していきます。是非楽しみにお待ちください。

     

  • 2020年06月11日(木)

    OB会からうれしい『プレゼント』

     本日,校長室にて鹿工陸上部OB会様より陸上部後輩に向けて激励品の贈呈式がありました。
     贈呈式開始前,来校された関係者の皆様と本校職員の懇談の場が設けられ,母校・陸上部に対しての思いや激励品贈呈に至るまでの経緯などが語られました。そして,後輩たちのこれまでの活躍やこれからのさらなる飛躍に期待を込めて先輩方から素晴らしい『プレゼント』をいただきました。

    贈呈式前懇談の様子
    1

    目録贈呈の様子
    3

    記念撮影
    4

    (左から)
     萩原様 (OB:陸上部1期生)
     満丸校長
     満園様 (OB会長:陸上部1期生)
     東村監督(陸上部顧問)

  • 2020年06月10日(水)

    学食の紹介

     みなさんこんにちは,今日はみんな大好きな『学食』の紹介をします。
     本校の学食は,先日紹介した図書館と同じ中央館の1階にあります。毎日,朝早くからおじちゃんおばちゃんたちが愛情を込めて調理してくださり,いつも”いいにおい”が風に乗って運ばれてきます。近くを通るとつい吸い込まれてしまうのは私だけではないはずです(^_^;)


    入るとすぐに食券販売機があります。
    1

    広いスペースに席もたくさんありますが,いつも満席状態です。

    2

    昼食時間に間に合うよう一生懸命調理をされています。

    3

    カウンターでは手作りのおにぎりやサンドイッチの販売もあります。

    4

    撮影中,購入者に出会いました。
    ”いいにおい”に誘われたのは,やはり私だけではなかったようです(*^o^*)

    10

    数あるメニューの中で私の一押しはチキン南蛮定食¥400(税込み)
    安くてボリューム抜群!!最高です!!

    6

    寮生は専用の席で日替わり定食をいただきます。
    今日のメニューは鶏肉のガーリックペッパー&春雨サラダ

    5

    昼食時間限定で学食内にパン屋さんが出張販売に来てくれます。
    美味しいパンがたくさんあります。撮影時は,もうほとんど売り切れていました。

    8

    いつもおいしい食事を提供してくださる『学食』のスタッフの皆さま本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • 2020年06月09日(火)

    清掃時間の取り組み

     みなさんこんにちは,今日は『清掃』について書きたいと思います。
     始業式の式辞で校長先生から令和2年度は挨拶・時間・清掃をキーワードとして「明るく元気な学校」を重点項目に掲げる。というお話がありました。
     年度当初,校時の見直しが行われ6限終了後5分間で移動,10分間でしっかり清掃を行うことになりました。これまでも清掃に対して意識が低かった訳ではありませんが,移動と清掃の時間を明確にし環境美化委員による巡回指導を行うなどさらに力をいれています。また,清掃時間に校歌や応援歌を放送することにより鹿工生としての意識を高める工夫もされています。

     

    毎日,自分の持ち場を心を込めて清掃しています。
    今日は桜島の降灰があり,いつもより大変でした(>_<)
    6

    9

    7

    手洗い場も丁寧に磨きます。
    11

    黒板に付いたチョークの粉もしっかり集めます。
    12

     

    清掃前と清掃後の比較

    清掃前
    5

    清掃後
    13

    清掃前
    1

    清掃後
    15

    『清掃』を一生懸命行い,環境を整え鹿工をさらに「明るく元気な学校」にしていきましょう。

  • 2020年06月08日(月)

    建築設計競技への取り組み

     みなさんこんにちは,今日は建築設計競技についてレポートします。
     建築系では毎年,鹿児島県建築士会が主催する建築設計競技に参加しています。参加するのは2年生全員と3年生の希望者です。今年度の課題は『家族みんなで豊かに暮らす住まい』で生徒一人一人が与えられた条件を満たせるよう工夫しながら作品制作に取り組んでいます。

    【鹿児島県建築士会】からの募集要項

    要項

    まずは家族構成(夫婦と子供3人)について,年齢・職業・趣味などについて考えます。

    6

    続いて,家族の要望を考えながらエスキス(フランス語で下絵,スケッチ)を行います。

    3

    各自1作品ずつ制作しますが,他の生徒の作品も気になります(^-^;

    4

    みんなで楽しみながら『設計』します。

    5

    7

    エスキスがまとまってきたら先生にアドバイスをもらいます。

    2

     

    エスキス → 平面図作成 → 立面図作成 → 断面図作成 → 透視図(パース)作成など制作には多くの工程があり,9月初旬までかけて行われます。それぞれが考える『家族みんなで豊かに暮らす住まい』がどんな作品になるのでしょうか。完成が楽しみです。これからも時々レポートさせていただきます。生徒のみなさん頑張ってください。

  • 2020年06月05日(金)

    玉江小『水車』出張メンテナンス

     みなさんこんにちは,今日は電子機械系の課題研究で先日行われた,鹿児島市立玉江小学校『水車』のメンテナンスについて書きたいと思います。
     平成30年度,本校が110周年を迎えた2年前,玉江小学校は創立140周年を迎えていました。当時,玉江小には朽ちて回らなくなった『水車』が存在し,その処分に困っていたそうです。玉江小学校から話を聞いた建築系職員(玉江小・鹿工OB)が発起人となり,建築系と電子機械系の課題研究コラボ企画で,生徒たちとリニューアルさせることに成功しました。

    リニューアル当時の水車

    9

    2年の月日が経ち,『水車』が回転する”軸”と回転を支える部分の間に使用される”ベアリング”が錆びてしまい交換が必要になりました。

    錆びてしまったベアリング(スチール製)部分

    3

    特殊な道具を使い,軸を抜く作業の様子

    6

    新しいベアリングに交換完了
    今回のベアリングは錆びないようにステンレス製にしました。

    4

    みごと復活し,水車が回り出しました(*^o^*)

    10

     地域の小学校と交流できて,とても有意義な時間となりました。
     玉江小『水車』,これからも頑張って回り続け見る人に『癒やし』をあたえてください。

  • 2020年06月04日(木)

    ほけんだより6月号が発行されました

     本日,ほけんだより6月号が発行されました。今月のテーマは『歯』です。歯の状態は全身の健康に影響を与えます。よく読んで,歯を大切にしましょう。

    1

    2

    6月ほけんだより[PDF:859KB]

  • 2020年06月03日(水)

    ろっこう図書館紹介

     みなさんこんにちは,本日は『ろっこう図書館』を紹介します。
     本校の図書館は,平成29年3月に完成した新中央館の2階にあり,竣工3年目のとても明るくきれいな場所です。
     また,図書委員の生徒と先生方が協力して「入ってみたい」「探してみたい」「読んでみたい」と感じられる魅力ある図書館づくり,楽しい空間づくりを行っています。

     

    入口近くの装飾の様子

    1

    2

    中に入ると...
    整理整頓された,とても明るい空間が広がっています。

    3

    4

    貸し出しカウンターはこんな感じです。

    5

    カウンター近くには新着図書コーナーや,おすすめの本コーナーもあります。

    6

    少し奥に入ると雑誌コーナーや,なんとピアノのディスプレーまで!!
    おしゃれですねぇ~(^_^)
    生徒のみなさん,是非『ろっこう図書館』へ足を運んでみてください。

    7

    最後に今月の新着図書の案内です。

    8

    6月新着図書案内[PDF:83KB]

    9

    情報を検証[PDF:431KB]


     

  • 2020年06月02日(火)

    実習棟解体工事

     本日は,実習棟の解体工事について書きたいと思います。長年にわたり,多くの先輩方や在校生が学んできた建築系,インテリア系,建設技術系(これから)の実習棟が校舎建て替えにより解体されています。私もこの鹿工で育ち,卒業生の一人として解体されていく校舎を見ると,やはり寂しい気持ちがこみ上げてきます。たくさんの思い出をありがとう。心から感謝しています。


    新Ⅱ類棟4階からの状況,建築棟解体の様子。

    1

    大型の圧砕機でコンクリートのスラブ(床)や壁を解体します。

    2

    西門側からの状況,仮囲いや飛散防止用防音シートが設置されています。

    3

     

    北門側からの状況,インテリア棟解体の様子。

    5

    鉄筋コンクリートの塊をコンクリートと鉄筋に分別します。

    4

     解体されていく校舎は,建設業関係に就職を希望する生徒たちに現場の安全対策や作業の進め方など,生きた教材として最後の役目を果たしてくれているように見えます。

  • 2020年06月01日(月)

    学年朝礼がありました

     本日は2学年朝礼の様子を紹介させていただきます。学年主任の司会進行で,はじめに校長先生からお話がありました。冒頭で新型コロナウイルスにより普段の日常との変化に対応するため,『変えられるものは変え』『変えられないものについては受け入れる』という話をされ,その後,『仕事』について次のような話をしてくださいました。

    『ライスワーク(Rice Work)』
     ご飯を食べるために働く

    『ライクワーク(Like Work)』
     大好きで向いている「やりたい」と思う仕事

    『ライフワーク(Life Work)』
     生まれてきた使命や夢,志に生きる仕事

    『ライトワーク(Light Work)』
     天命で働く仕事,心が喜ぶ仕事(天職)

     どのような気持ちで仕事がしたいでしょうか。

    1

     

     続いて,進路指導主任の先生から進路実現を達成するために,次のようなお話がありました。

     『早く進路選択に対する目標設定をする』
      目標を持つことで,行動が起こり,努力する。

     『試験に打ち勝つ』
      継続は力なり,学習努力の習慣化により希望は叶う。

     『自分をアピール』
      部活動,3カ年皆勤,資格取得,生徒会活動・・・

    2

    2年生は来年,進学・就職と自分の進路を決定することになります。校長先生,進路指導主任の先生のお話は,あなた方の『夢実現』に向けてとてもためになるお話だったのではないでしょうか。自分の将来についてしっかり考え,行動に移していきましょう。